真夏日!! (JUN)
天候:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
海況:南風 波高1m
ど〜も〜こんばんは JUNです
昨日、休暇で石垣へ買い出しへ行ったんですが、暑くて死にそうでした
石垣は、コンクリートも多く、室外機からの熱風が出ているので西表よりも断然暑かった〜
まだ、5月だというのに、夏が恐ろしいです
西表の方が涼しくて過ごしやすいですね〜
それでも、今日の最高気温は32℃
海の上は、まだ風があって気持ちがいいですが、風がなかったら地獄ですね
空も夏の空〜〜〜梅雨を通り越して、夏になってしまった
そんな本日は、ミス8はショップさんチーム、ミス7は一般の方を乗せての出港です
今日は、2隻揃って、北側へ潜りに行ってきましたよ〜
ミス7
本目・・・バラス北
本目・・・バラス東
本目・・・ヒナイビーチ
ミス8
本目・・・バラス西
本目・・・バラス北
本目・・・鳩間東
僕は、チカコとミス7で一般の方担当して行ってきました〜
バラス北を潜るのは久しぶり
まずは、西側の深場へ
ここには、ヤイトヤッコが他のポイントよりも沢山います
オスは、カッコイイゼブラ柄をしてます
メスは、こんな淡い綺麗な色
なかなかやはりヤッコの仲間はチョロチョロすばしっこい
なかなか写真に収めるのが難しい被写体です
水深もやや深めなので、DECOが出ないように注意しないとですね
今日は、スミレナガハナダイのおなべちゃんもいました〜
4番ポールの深いところにも1年くらいおなべのままの子がいますが、この子はいつからおなべなのか気になりますね〜
4番の子に負けないくらい、綺麗なおなべちゃんでした〜
深場を楽しんだ後は、水深を上げていき、潮が当たる方へ〜
こっちには、カスミチョウチョウウオが群れてます
数的には、バラス西の方が多いですが、それでも十分楽しませてくれます
今日は見ませんでしたが、イソマグロやマダラトビエイが入って来ることも
根の上には、アカネハナゴイとキンギョハナダイが潮に向かって頑張って泳いでいました〜
ここもアカネハナゴイは沢山いるので、最後の安全停止中に楽しませてくれます
僕は見ませんでしたが、ゲストの方でアデヤッコを見かけた方もいましたよ〜
安全停止が終わって水面に上がろうとすると、ステップの所に、アオリイカの子供が3匹付いていました
ちょっと食べるにはかわいそうなサイズですね
大きくなったら釣ってあげるよ〜〜
2本目は、バラス東へ
エントリーして壁沿いを移動していると、巨大なメレンゲウミウシが
大き過ぎて全く可愛さはなかったです・・・
ふわふわ本当にメレンゲみたいで、美味しそうでしたけどね〜
ここの名物でもある、巨大ウミウチワ
今日は360度カメラ、リコーのTHETAで撮影してみました〜
360度撮影できるので、すぐ隣で撮影してもぜ〜んぶ入ってます
浅瀬に上がってからは、モリモリのサンゴとアカネハナゴイ、デバスズメダイのコラボレーションに酔いしれました〜
ず〜っと見ていても飽きない、大好きな光景です
水が綺麗だと最高でしたね〜
今日はミス7だったので、お昼休憩中のチャージもなくのんびりランチタイム
3本目は、雰囲気を変えて、ヒナイビーチへ
まずは、トウアカクマノミを探しに
なぜか、トウアカクマノミの近くに行くと、そこから下が視界が2mくらいまで落ちてました
なんとか、トウアカクマノミを発見
すぐそばの岩の表面を親のクマノミがせっせと綺麗にお掃除していました
お母さんクマノミのお腹が大きくなっていたので、産卵の準備をしていたのでしょう
砂地には、クサハゼやクロオビハゼなどが沢山
浅瀬の根の周りには、キンギョハナダイの子供やスカシテンジクダイが群れ群れ〜
小さなイソギンチャクに小さなクマノミの赤ちゃんが1匹で暮らしていました
ちゃんと大きくなれるとイイですね〜
他にも、ヒトスジギンポやフタイロカエルウオの子供も沢山いましたよ〜
帰り際には、キリンミノの子供が岩の下から出てきました
この時期は、色々な子供が沢山出てきて楽しいですね〜
天気予報を見ていると数日後になんだか怪しい雲が
今年、1発目の台風が来てしまうのか・・・
でも、雨が全然降っていないので、恵みの雨をもたらして欲しい気もしますが
これから来られる方は、天気予報を要チェックですね〜
それでは、また〜〜
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
。